Entrepreneur Engineering Society

アントレプレナー・エンジニアリング研究会

お知らせ(NEWS)

2025年02月25日更新

2024年度 第2回 アントレプレナー・エンジニアリング研究委員会 (2025年3月8日:法政大学)

★アントレプレナー・エンジニアリング研究会(ENT)
委員長 上田 哲三 (パナソニックインダストリー株式会社)
担当幹事 山田 一人 (法政大学大学院 中小企業サステナビリティ経営研究所)

日時 2025年 3月 8日(土) 12:50〜16:25

会場 法政大学大学院 大学院棟 601教室「研究発表」 603教室「ポスター」

議題 起業工学から見たイノベーションに関する研究 3


聴講参加申込
本研究会(ハイブリッド開催)へ参加ご希望の方は,下記URLより事前にお申込み(オンラインで聴講参加費または年間登録費をお支払い)ください.(既に年間登録されている方は,開催毎のお申込みは不要です)
※当日会場での現金受付はございません.現地聴講参加予定の方も,必ず事前のお申込みをお願いいたします.


◎『予稿ダウンロード不要の学生』の方は,聴講参加費支払い手続きは不要ですが,研究会担当(gyoji@ite.or.jp)まで,(1)氏名,(2)所属大学,(3)参加希望研究会名/開催日,(4)「現地参加」 or 「オンライン参加」をお知らせください.

申込締切:3/5(水)
参加用URL送付:3/6(木)予定


3月8日(土) 午後 主催者挨拶 (601教室) (12:50〜12:55)

--- 委員長挨拶 ( 5分 ) ---

3月8日(土) 午後 研究発表 (601教室) (13:00〜14:45)

(1) 13:00 - 13:20
マイコンボード市場における開発者中心アプローチの定量的分析
○高須正和・秋田純一(金沢大)・大森峻一・牧 兼充・鬼頭朋見(早大)

--- 休憩 ( 5分 ) ---

(2) 13:25 - 13:45
農業におけるインターンシッププログラムの開発と実践 〜 プログラム開発とその課題 〜
○坂本ひとみ(芸観大)

--- 休憩 ( 5分 ) ---

(3) 13:50 - 14:10
戦略マップを活用した健康経営の社内浸透への実践的有効性
○金藤正直(法政大)

--- 休憩 ( 5分 ) ---

(4) 14:15 - 14:35
ライフシフト起業 〜 100年時代の人生戦略としてのブックカフェ事業計画 その1 〜
水上久忠(HBS)・○山田一人(法政大)

--- 休憩 ( 10分 ) ---

3月8日(土) 午後 ポスター講演(603教室) (14:45〜16:10)

(5) 14:45 - 15:05
[ポスター講演]「ものづくり」の変遷とサステナブル社会における生産活動の文脈に関する考察 〜 創造と消費を繋ぐものづくりの課題と可能性 〜
○大平ひとみ(株式会社エイチラボ)・金藤正直(法政大)

(6) 15:05 - 15:15
[ポスター講演]日本の義務教育における教材の課題と近年の動向について 〜 ICT導入を中心に 〜
○坂本大地(リエンタ)

(7) 15:15 - 15:25
[ポスター講演]マスメディアとジェンダー 〜 時代とともに変化する価値観に関する一考察 〜
○坂本みずき(神戸女学院大学)

(8) 15:25 - 15:55
会場の発表者に対しての個別の質問タイム

--- 休憩 ( 15分 ) ---

3月8日(土) 午後 表彰式、閉会挨拶 (601教室) (16:10〜16:25)

--- 表彰式 ( 15分 ) ---

--- 閉会 ( 5分 ) ---

一般講演:発表 15 分 + 質疑応答 5 分
ポスター講演:発表 10 分

◆法政大学大学院 中小企業サステナビリティ経営研究所
posted by アントレ at 22:39 | Comment(0) | TrackBack(0) | NEWS

2024年06月30日更新

2024年度 第1回 アントレプレナー・エンジニアリング研究委員会 (9月21日:法政大学)

標記研究会を下記のとおり開催いたします.

【テーマ】
起業工学から見たイノベーションに関する研究2

【日  程】
2024年9月21日(土)12:50スタート

13:00 (基調講演)「 浮世絵イノベーション 」
       畑江 麻里 浮世絵コンシェルジュ
          https://hataemari.jimdofree.com/

【場  所】
法政大学 市ヶ谷キャンパス(ハイブリッド開催):ボアソナードタワー0806教室


【プログラム内容】


●予稿提出期限:2024年9月1日(日)

【問合先】
(一社)映像情報メディア学会 事務局 研究会係
gyoji□ite.or.jp

*□を@に変えてください.
posted by アントレ at 15:03 | Comment(0) | TrackBack(0) | NEWS

2023年12月31日更新

映像情報メディア学会 アントレプレナー・エンジニアリング研究会(ENT)

標記研究会を下記のとおり開催いたします.
多数の発表申込みをお待ちしております.

【テーマ】
起業工学から見たイノベーションに関する研究

【日程】
2024年3月9日(土)

【場所】
早稲田大学(ハイブリッド開催)

【発表申込】

●発表申込期限:2024年1月12日(金)

●予稿提出期限:2024年2月16日(金)

【問合先】
(一社)映像情報メディア学会 事務局 研究会係
gyoji□ite.or.jp

*□を@に変えてください.
posted by アントレ at 14:49 | Comment(0) | TrackBack(0) | NEWS

2022年04月14日更新

2022年度 第1回研究会(2023年3月4日(土曜日)13時:12:30受付)のお知らせ

2022年度の第1回研究会は、2023年3月4日(土曜日)12時50分(早稲田大学
:ZOOM併用:受付12:30〜)での開催となります。

(会場)早稲田大学 26号館8802(シルマンラウンジ)


発表希望者は、2023年1月23日までに発表申込手続きが必要となります。
プログラム公開は、2023年1月24日となります。

(テーマ) 「持続可能な未来へ!」

(基調講演)日本農業株式会社 代表取締役 大西 千晶 様
        web: www.nihonnou.com
        *SDGsのビジネスモデル
        service: www.tantosoup.com
        農家直営スープ専門店たんとスープ

★基調講演:12:55-13:50    「持続可能な未来へ!」

日本農業株式会社代表取締役 大西千晶 様


(1)14:00-14:20・・・・発表15分・質疑5分(14:15-14:20

ベンチャー企業のイノベーション普及大手企業による模倣と正当性

櫨山敦基(早稲田大)


(2)14:25-14:45・・・・質疑5分(14:40-14:45

お笑いを通じた社会課題の解決吉本興業所属芸人の挑戦

マヌー島岡(吉本興業・法政大 講師)


(3)14:50-15:10・・・・質疑5分(15:05-15:10

  持続可能なミニシアターを実現するための収益構造に関する研究

西村太音・小川優月・水野柚希(法政大)


4)15:15-15:35・・・・質疑5分(15:30-15:35

  インパクト投資はどのようなインド企業の資金調達手段なのか?インパクト投資機関IICを中心として

足立伸也・金藤正直(法政大)


(5)15:40-16:00・・・・質疑5分(15:55-16:00

  リードユーザー企業の製品が顧客に与える価値「モノ」を作り込み,「コト」を売る

佐久間遂也(早稲田大)


(6)16:05-16:25・・・・質疑5分(16:20-16:25

  食品ロス削減と健康促進のための規格外野菜活用の有効性−学食を中心として−

中野葵葉・山田愛梨(法政大)


(7)16:30-16:50・・・・質疑5分(16:45-16:50

中央研究所の今日的役割中央研究所が市場を見る機能を内包する形での技術と市場の統合の可能性

柳 知宏(早稲田大)


*表彰式(17:00-17:10)*7発表の内1名(1チーム)に研究会賞(表彰状)を授与。

(担当:樺澤 哲(大阪大学国際公共政策研究科招聘教授))



*「映像情報メディア学会 研究会発表申込システム 研究会 開催スケジュール」でご確認願います。

  https://www.ite.or.jp/ken/program/index.php?tgid=ITE-ENT


   ●当日の聴講申し込みは、上記の参加費の箇所をご覧ください。

    「参加費 ⇒ 聴講参加費の一覧 聴講参加費(この開催のみ有効な参加費)の一覧

      ⇒ ユーザ登録」より、参加申し込みをお願いします。

    学生証をお持ちの方は、会場参加・ZOOM参加共に無料です。


*上記のサイトで参加登録ができない場合は、以下のWeb Site から登録願います。

https://www.ite.or.jp/ken/program/index.php?tgs_regid=083e00c2269f5911a849da5d57c566afb87f8ff77e3af9ef1baf28a613cd16e5&tgid=ITE-ENT














posted by アントレ at 13:05 | Comment(0) | TrackBack(0) | NEWS

2022年01月25日更新

2021年度 第3回 研究会開催(3月19日(土曜)12:50-17:15:早稲田大学ビジネススクール:ZOOM開催)

(テーマ)起業工学から見たイノベーションに関する研究(榊原清則先生を偲ぶ)

開催 日時:3月19日(土曜)12時50分〜17時15分
場 所 等:早稲田大学ビジネススクール(オンライン開催)
内   容:研究論文発表を4件。基調講演セッションあり。

●基調講演:12:55-13:55
(セッションテーマ)『榊原清則先生を偲ぶ』
ファシリテーター:長内 厚(早稲田大学 ビジネススクール 教授)
●倉重光宏 (高知工科大学 客員教授)
  「榊原先生の先駆的起業工学への引導を偲ぶ」
*全員で黙祷
●網倉久永(上智大学 経済学部 教授)「ドメイン・ユニバースの理論とその拡張」
●パネルディスカッション「榊原先生を偲ぶ」
(網倉久永(上智大)・松本陽一(慶應大 商学部 准教授)・長内 厚 (早稲田大))

(1)14:00-14:25・・・・質疑15分(14:25-14:40

大学発ベンチャーの信頼性構築に関する研究

杉山美里(法政大)



(2)14:45-15:10・・・・質疑15分(15:10-15:25

エンタテイメントにおけるいつものアレの価値なぜ人はお化け屋敷に足を運ぶのか

笠井真里子(早稲田大)



(3)15:30-15:55・・・・質疑15分(15:55-16:10

  システム型製品群における製品間アーキテクチャ知識による価値創造ユーザー・後発企業によるスキンケア製品の価値創造の事例

長内 厚・土屋裕太郎・大野貴弘(早稲田大)



(4)16:15-16:40・・・・質疑15分(16:40-16:55

探索型環境適応設計マネジメントバイオマスプラスチックと生分解性プラスチックの日独比較

丹生啓佑・長内 厚(早稲田大)



(参加費:聴講申し込みが必要:ZOOM情報を送るため。)

*学生様の場合は、聴講する場合のみ(論文の冊子が不要)は無料です。







posted by アントレ at 12:54 | Comment(0) | TrackBack(0) | NEWS

2021年05月25日更新

2021年 第2回研究会開催(9月11日 土曜 午後)(オンライン開催:法政大学)

(テーマ)SDGsを意識したビジネスモデルイノベーション

開催 日時:9月11日(土曜)12時55分〜17時
場 所 等:オンライン開催(法政大学)
内   容:研究論文発表を5件、基調講演を1件。
     (基調講演)
      株式会社ビューティフルカンパニー
      代表取締役  文 美月 様


(参加費:聴講申し込みが必要:ZOOM情報を送るため。)

*学生様の場合は、聴講のみ(論文の冊子が不要)の場合は無料です。


(詳細プログラム)




posted by アントレ at 17:24 | Comment(0) | TrackBack(0) | NEWS

2021年05月05日更新

2021年 第1回研究会開催(6月19日 土曜 13時)(機械振興会館6F;東京タワー前)

テーマ:先例に学ぶ危機突破のイノベーション:産官学民の総力戦、
阪神淡路大震災からの復活劇、危機に直面した歴史の街で何があったのか?

13:00主催者挨拶
   KANSAI@CANフォーラム会長/神戸国際大学学長 辻 政次 氏
   映像情報メディア学会事務局長 岩鼻 幸男 氏
   研究・イノベーション学会会長 原山 優子 氏

13:10〜14:00 基調講演 災害とICT 
   総務省電気通信事業部長 今川 拓郎 氏
14:10〜15:20 対談 復興とIC
   司会:NPO法人ZESDA 本田 秀一 氏 
   iU 情報経営イノベーション専門職大学 教授 久米 信行 氏 
   総務省自治大学校 客員教授/元兵庫県企画県民部長 /前消防大学校長 牧 慎太郎 氏

15:30〜17:00
   対談 復興における文化・伝統・コミュニケーションの力 
   司会:神田神社宮司 清水 祥彦 氏
      東京大学名誉教授/映像情報メディア学会元会長 原島 博 氏  
       前文化庁長官/元東京藝大学長 宮田 亮平 氏


posted by アントレ at 07:34 | Comment(0) | TrackBack(0) | NEWS

2020年04月22日更新

2020年 第2回研究会開催(ZOOM開催)「9月12日(法政大学)」

2020年度の第2回研究会を開催します。

日 時:9月12日(土曜)12:55−17:00
場 所:「ZOOM開催となりました。」(法政大学)

テーマ:「持続可能な社会システム」

詳 細: 参加申し込み(聴講申し込み)は、9月10日まで以下のURLから。
    
     (以下プログラムを参照。)

基調講演:スタンフォード大 リチャード・B・ダッシャー特任教授
     「アフターコロナの日本企業の持続可能なイノベーション行動」
     (日本語での講演:ZOOM講演:シリコンバレーより接続)





posted by アントレ at 01:17 | Comment(0) | TrackBack(0) | NEWS

2020年 第1回研究会(他学会協賛のシンポジウム)開催「7月25日」

2020年度の第1回研究会を研究・イノベーション学会、映像情報メディア学会、IEEE他の学会協賛でシンポジウムとして開催します。
日 時:7月25日(土曜)12:00-17:30
場 所:すみだ北斎美術館(都営地下鉄大江戸線 両国駅)

テーマ:江戸から東京へと受け継がれる映像コンテンツと地域の関係、ICTイノベーション


(以下のURLにて詳細をご覧ください。)

https://hokusai.peatix.com/






posted by アントレ at 01:14 | Comment(0) | TrackBack(0) | NEWS

2019年06月30日更新

2019年10月5日(土曜)研究会開催のお知らせ!(法政大学)

以下の内容で、アントレ研:研究会を開催します!

日    時:2019年10月5日(土)13時から17時すぎ
場    所:法政大学 ボアソナードタワー BT0505教室
テ  ー マ:サステイナブルな経営・ビジネスモデルの探求
発表申し込み締め切り日:8月16日(17時)
            





posted by アントレ at 20:36 | Comment(0) | TrackBack(0) | NEWS